NFT副業の稼ぎ方3選!始め方と注意点【初心者でも50万稼げました】

「NFT副業ってなに?
NFT副業で稼げるの?」
NFTってなんだか難しそう、パソコン苦手だし……
初心者でも本当に稼げるか不安ですよね。
2022年12月NFT副業収益50万円を達成したトシオ(@toshiobloghh)が解説します。
副業としては十分な額ですし、コミットした時間はおそらく10時間もないのでやる価値ありです!
本記事の内容
- NFT副業は稼げるのか
- NFT副業のおすすめ稼ぎ方3選
- NFT副業の始め方解説
- NFT副業に必要な初期費用
- NFT副業を始める時の注意点
- NFT副業に関するよくある質問
- 筆者のNFT副業における体験談
またトシオの実体験ベースで……
- 何をしたのか?
- どんなNFT副業があるのか?
- 今からやるならどう動くのがいいのか?
上記の内容をすべて公開します。
【※注意※】 最大5%の損失。 NFTを売買する際は、仮想通貨取引所が必要になります。 仮想通貨取引所内では、「販売所」「取引所」の2つで購入できます。 必ず「取引所」で購入しましょう。手数料が大きく取られてしまいます。 人気通貨の取引所が充実しているビットトレードがおすすめ!
スポンサードサーチ
もくじ
【NFT副業】稼ぎ方3選

では事例も紹介したところで、
「NFT副業にはどんなものがあるのか?」という話をします。
結論でいうと3つあります!
- ①NFTアートで稼ぐ
- ②NFTアートの転売(せどり)で稼ぐ
- ③NFTゲームで稼ぐ
です。1つずつ解説していきます。
NFTアートを作って稼ぐ
最初にNFT副業と聞いて想像するのが、これかと思います。
アートの制作に時間がかかりますが、
初期費用がほぼかからないのでリスクは少ないですね。
NFTアートを作って稼ぐ手順
- ①アートを制作する
- ②作品をNFT化する
またNFTはOpenSea(世界最大級のマーケットプレイスのこと)で購入されると、
販売収益:作品を販売した時の利益 ロイヤリティー収益:作品が転売された時の利益
が入ってきます。

「ロイヤリティー収益はNFTを販売する魅力のひとつですね!」
NFTアートの転売(せどり)で稼ぐ
次はNFTアートの転売(せどり)です。
NFTアート転売(せどり)は、
『安く購入して高く売る』という、いたってシンプルな内容です。
NFTプロジェクトは格安ミントという、
200円程度で1~2万点のアートの販売をするプロジェクトがたくさんあります。
実際にtoshioが購入したNFTアートはすべて1000円以内の作品です。
2023年は市場拡大のために
NFTを無料で配る機会(フリーミント)がかなり増えています!

「ぼくは今年に入ってフリーミントで、
5個NFTをゲットできています。」
その中で価値が2~3万円になったものもあります。
NFTゲームで稼ぐ
NFTゲームで稼ぐ方法もあります。
有名なのは歩いて稼ぐSTEPNなどですね。一時はSTEPNで数百万稼いだ人が大量にいました。
また最近は『資産性ミリオンアーサー』というNFTゲームが大ブームです!

お寿司を手に入れてパンツに変えるという謎の設定ですが、これで2000〜3000円サクッと稼ぐ方も増えてきています。ポイ活などよりは稼げそう……

【資産性ミリオンアーサーを始めるなら】 招待コード『J8d6Pxs7KA』を使うと、特典があります! ゲーム内通貨をスタート時からゲーム内通過を50000もらえます!
【NFT副業】稼いだ事例【体験談あり】
事例①:おにぎりまんさん
可愛い女の子のNFTコレクションの『onigiriman’s cute girl Collection』。
日本人のクリエイターさんで、なんと300ETH(=6000万円)達成されています。

「なんという夢のある話。。」
もちろんクリエイターとしての素晴らしい作品。NFTにして出品すると、このような展開にもなるという実例です。
現段階で趣味で絵を描いている人や、クリエイターの方はNFTアートに挑戦するのもありですね。
事例②:SKULLさん
SKULLさんはもともと写真家でした、コロナをきっかけにデジタル作品やNFTに興味を持ち出したからだそうです。
今では取引量100ETH(=2000万円)を突破しています。
コロナ禍をきっかけにスタートしてまだ2年ほど。まだまだSKULLさんはブルーオーシャンだと言っています。
事例③:【筆者体験談】toshioがNFT副業をしてみた結果
最後に筆者toshio(@toshiobloghh)の事例を。

「1番身近で凡人なので、参考になるはずです。」
ぼくはNFTの存在は2年ほど前から知っていましたが、
なんせ貧乏バイトだったので、買えるなんて1ミリも思っていませんでした。
そんな時に格安ミントの情報を知りました。
その後、クリエイターのうじゅうなさん(@ujuuna999)による『CNP Jobs』というNFTを手に入れました。

0.001ETH(=200円程度)なので、これならいけると思いました。
後にそれがニセモノと気づくのですが、今はご縁あって手に入れることができ、
6万円ほどの価値がついています。
その後もいくつかのNFTを格安で購入し、今では50万円以上の含み益となっています。
【NFT副業】準備・初期費用
NFTアートを作って稼ぐ時の初期費用
結論。アートを作って販売するのに、初期費用は必要ありません。
(もちろんアート自体を作るために、iPad等を購入する場合は別の話。)
かかる費用といえば、OpenSeaではNFTが売れると販売手数料として2.5%が差し引かれます。
NFTの販売自体には、費用がかからないとゆうことですね。
NFTアートの転売(せどり)で稼ぐ時の初期費用
一般的に言われるせどりと同様で、仕入れる際に(せどりっぽい言葉を選びました)、「NFTの価格+ガス代」がかかります。
NFTの価格は幅広くです、0.001ETH(=200円)〜10ETH(=200万円)など様々です。
NFTゲームで稼ぐ時の初期費用
NFTゲームによって大きく異なります。
数1000円のものもあれば、人気のゲームだと数10万するものもあります。
より強力なアイテムは高価なことが多く、その分リターンとリスクがあります。
しかしゲーム自体の人気が落ちると、NFTの価値もガクッと下がるので、注意しながら買うことをおすすめします。まずは仮想通貨取引所の口座開設が1歩目です!
【NFT副業】始め方4ステップ
手順にして、必要なものを説明していきますね!
NFT副業の始め方かんたんSTEP④
では、1つずつ解説していきます。
STEP①:ビットトレードの口座開設
まずは国内仮想通貨取引所の開設が必須です。
おすすめは断然ビットトレードです。
ビットトレードをおすすめする理由
- 取引所で安く仮想通貨が買える
- 即日開設できる
- アプリが使いやすい・見やすい
- 仮想通貨が2円から買える
などなど。
今後NFT副業を始めるには、最適な取引所です。
STEP②:ビットトレードでイーサリアムの購入
NFTの売買はイーサリアムが必要になります。
他にも使われる通貨はありますが、ほぼイーサリアムと言ってもいいくらいです。
最大級マーケットプレイスのOpenSeaでもイーサリアムがメインで使われています。
イーサリアムの購入方法は、下リンクの記事を参考にしてください。
※注意※
「販売所」で購入すると、手数料が最大5%多く取られてしまいます。
購入時は必ず「取引所」でイーサリアムを買いましょう。
STEP③:メタマスク(ウォレット)を作る

次にメタマスクを作りましょう。
イメージとしてはネット上のお財布と思ってもらってOK!
NFTの売買をするには、仮想通貨取引所で購入したイーサリアムをメタマスクに移動させる必要があります。
またメタマスクは、
- イーサリアムなどの仮想通貨の保管
- NFTの保管
- NFTゲームとの接続
などに使われるので、今後NFTをやっていきたい方には必須アイテムです。
合わせて読みたい記事

【メタマスクとは?】概要・登録の手順・使い方を初心者向けにわかりやすく解説メタマスクとは『ネット上の仮想通貨やNFTを管理するお財布』のようなイメージです。メタマスクの概要、基本的な使い方等を解説しています。最低限で必要な知識を網羅しているので、初心者はこの記事を読むとメタマスクに関する知っておくべき内容を把握できます。
STEP④:OpenSeaとメタマスクを連携
最後の準備は『OpenSeaとメタマスクを連携する』です。

OpenSeaはメルカリのような、NFT専用の売買プラットフォームのことです。
OpenSeaはニセモノのページもあるので、必ずこちら(OpenSea公式リンク)のリンクから登録してください。

「OpenSeaとググるのは絶対ダメです!」
OpenSeaの登録手順
- ①OpenSeaのリンクをクリックする
- ②右上の人マーク(アイコン)を選択する
- ③設定を選択
- ④MetaMaskを選択
- ⑤署名を選択
OpenSeaに登録は、このメタマスクとOpeSeaを紐づけることで完了します。

連携が終わったあと、再度設定を選択すると、プロフィールを入力する項目がでるので最低限埋めておきましょう。
- Username
- Email Address
くらいでOKです!
メールアドレスを入力しSaveすると登録したメールアドレスにメールが届くので『VERIFY MY EMAIL』を押すと、メール認証も完了です。
【NFT副業】4つの注意点
NFT副業は慣れれば問題ないですが、最初は損したり、詐欺にあいます。(経験済み)
NFT副業を始める時の注意点
- ①コインチェックはNG
- ②NFTの利益には税金が発生する
- ③やれば儲かるわけではない
- ④詐欺師が多い
解説していきますね!
①コインチェックはNG
ビットトレードに並ぶ国内仮想通貨取引時のコインチェックですが、正直NGです。
なぜならコインチェックはかなり手数料が高いから。
NFTの売買を頻繁に行う場合、気づけば1万円かかったりなんてこともあります。

「もったいない!」
手数料の安いビットトレードを使いましょう。
②NFTの利益には税金が発生する
NFT副業の利益は課税対象です。
ただし最新の内容で法整備が追いついてないケースが多々あります。
国税庁の発表を確認し、正しく申請しましょう。
それでもわからない場合は直接税理士相談窓口を利用するのも方法です。
③やれば儲かるわけではない
もう承知の上ですが、やれば儲かるわけではありません。
出品しても売れなければ利益は出ません。
しかし情報をしっかり追えば、稼ぐチャンスはかなり転がっています。
良質な情報を追いたい場合は、
を常にチェックしておくべきです。
イケハヤさんは、日本最大のNFTプロジェクトCNP(Crypto Ninja Partners)の中心メンバーかつ最強マーケターです!
イケハヤ銘柄と言われるほど、イケハヤさんの関わったNFTプロジェクトは利益が出ています。
今ではすっかりNFTにハマり、 #ICL にも入りました。
お小遣いから始めたNFTですが、気付けばバカにならないくらいの含み益が出ています。
来月脱サラする僕にとって、大きな心の支えですw
ちなみに、僕が追いかける銘柄のほとんどは、イケハヤラジオの話題に出てくる銘柄(イケハヤ銘柄)です。
— ゆう@月206万Web3.0ブロガー (@yu_cryptobloger) December 29, 2022
④詐欺師が多い
これがNFT副業の最大の注意点でありデメリット。
新しい市場なのもあり、詐欺が多いです。
ここに関してはリテラシーを高めて防御力を磨くしかありません。
詐欺が多い=未開拓で可能性のある分野
と前向きに捉えるしかありませんが、要注意です。
【NFT副業】よくある質問(Q&A)

ガス代を安くする方法はありますか?
①Optimize Gas Priceを使う
Gas Priceを最適化することで、トランザクションの手数料を削減することができます。
②購入する時間帯を変える
ガス代が低い時期にトランザクションを実行することで、手数料を削減することができます。
Ethereum Gas Chartsを確認すると直近のガス代の時間帯をチェックできます。
ガス代に関する詳しい内容は下記の記事でていねいに解説しているので、参考にどうぞ!

NFTのガス代相場は?ガス代の概要、かかるタイミング、安くする方法徹底解説NFTのガス代はおよそ1000円。しかし注意しておかないと、余計なガス代を払うこと!ガス代節約方法を徹底紹介!
(UTC時間表記なので、日本時間はこれにプラス9時間で計算できます)
NFTで稼いだお金は確定申告の対象ですか?
A.はい!
詳細はこちらのツイートがとてもわかりやすいです!
副業だと20万円以上の利益がでると確定申告対象です。
またNFTのGiveaway企画の場合所得税ではなく、贈与税の対象なので110万円以下の場合申告不要です。
NFTはどんなものが売れますか?
A.デジタルコンテンツならなんでも販売できます。
デジタルコンテンツの例
- アート
- ドメイン(アドレス)
- 音楽
- 写真
- カード
作曲した音源、譜面などもデジタルデータにして販売できます。
NFT副業は絶対に儲かる?
A.NFT副業は出品しても、売れなければ1円も儲かることはできません。
しかし人気を獲得できれば大きな利益を生み出す可能性は十分にあります。
マーケットプレイスのOpenseaでは、自分のNFTが購入されるとロイヤリティーが発生します。
そしてそのNFTをさらに別の誰かに販売されると、そのロイヤリティーも自分に発生します。
事前準備は何が必要ですか?
A.NFT副業を始める前に必要な事前準備は、『勉強』です。
正直これを聞いてがっくりした方は少なくないでしょう。
しかしNFTの世界は正直詐欺が多いです。これが最大のデメリットでもあります。
一度基礎を固めてしまえば、詐欺の回避もできNFT副業の利益もあげることができます。
最初のステップとして重要なのでここはグッと我慢して勉強しましょう。
NFTの勉強はイケハヤさんのBrain『NFTで稼ぐ方法徹底解説』がおすすめです。
1480円ですべて網羅できます。

「正直これ以上の教材はないと思っています。」
NFT副業で筆者が失敗したことは?
A.ニセモノNFTを購入してしまいました……
先ほどNFT副業を始める前に、勉強をしましょうと言ったのは、筆者toshio自身の体験談によるものです。
勉強をせずに、いきなりNFTの購入に挑戦しまんまと詐欺に会いました。
せっかく貯めた仮想通貨を失うのは本当に辛かったです。
失敗した内容とその対策を大公開してます。

「多分役に立つので笑
読んでみてください。」
>>【失敗談あり】NFT買ってみたら56万円の含み益が出た!やったこと全公開
NFTを始める際の初期費用はどのくらい?
A.2000~3000円
ざっくりですが、だいたいこんなイメージです。
購入:約2000〜3000円(ガス代込み) 販売:無料(例外あり)
正直高価なNFTはかなり高いです。それこそ国内最大級プロジェクトのCNP、LLACは40万〜50万円します。
しかし格安リリースのNFTはたくさんあるので、小遣い程度でも十分購入できます。
しかも2023年はフリーミント(ガス代のみ)のプロジェクトが多数予定されています。
平気で2万円くらいなら稼げるのでやる価値ありです。
未成年でもNFT副業はできる?
A.NFT副業はできます。しかし肝心の仮想通貨取引所が未成年だとできません。
なので実際に仮想通貨が絡む場合は、保護者の方に協力してもらってやりましょう。
初心者はどの方法で稼ぐべき?
初心者はぼくもそうでしたが、まずは「転売」「ゲーム」がおすすめです。
出品はマーケティングやアートのセンス等が必要になってくるので難易度高めです。
これからスタートする方は、フリーミント企画に参加するのをおすすめします。
フリーミント企画とは?
その名の通りフリー(無料+ガス代)でNFTを配る企画のこと 筆者は先日行われた「きよしの種」企画で1日で4万円の含み益を出しています。
NFT副業ならどのジャンルが一番おすすめ?
初心者には転売がリスクが低いのでおすすめしました。
しかし本音ではNFTアートの販売に挑戦して欲しいですね。
プロジェクト規模になると、1日で1000万稼げるという実例も多々あり!

「ここまでくると副業とは言えませんね……」
NFT副業はリスクはありますか
A.もちろんあります!
先ほども言いましたが、本当に詐欺が多いです。
大きなプロジェクトでも例はあります。
そのためにも防御力を上げるポイントなどを勉強しておかないといけません。
(NFTの勉強はイケハヤさんのBrain『NFTで稼ぐ方法徹底解説』がおすすめ)
またメタマスク(ネット上のお財布)の他に、ハードウェアウォレット(メモリカードみたいなもの)という物質の保管アイテムもあります。
これならネットと遮断しているので安心です。
【NFT副業】まとめ:NFT副業で今より少しいい暮らしをしよう!
プロフィールにも書いてるのですが、ぼくは2022年前半までアルバイトでした。
今は就職し副業ブロガーなのですが、2022年12月に1日で『アルバイト2ヶ月半』くらいの収益を得ることができました。
日本円換算すると、52万円。
1日で年収が50万円以上あがったと考えると、すごい世界ですよね。
この記事を読んでくださったみなさんには、ぜひ挑戦して欲しいです。

【スマホ写真をNFTにしてみた】出品・販売する手順を解説
スマホで撮影したNFTを販売してみました。案外NFTは簡単に作れます。やり方と販売手順を画像付きで解説しています。

【たった10分!】WordPressブログの始め方-画像付きで解説
PC触れないし、難しそう。って方でも絶対できるというくらいに落とし込んで解説しています。ブログ副業を始めたい方はこちらの記事を参考にしてください。