NFTとネズミ講の違いは何?NFTは将来性アリ。ネズミ講は将来性ナシ。
こんな方におすすめの記事
- NFTってネズミ講なのか知りたい
- NFTがネズミ講ではない理由は?
- NFTの買い方・買う時の注意点を知りたい
NFTが話題になってるけど、「ネズミ講と一緒ならやめとこうかな。」そう考えてる方も多いでしょう。
結論から言うと、NFTはネズミ講ではありません。
理由は2つ。
- 商品が存在しているから
- 紹介しても直接利益は出ないから
さて、この2つを述べて「なるほど!だからか!」と感じる人はここまでで。
もう少し詳しくって方は、以降の章を参考にしてください。ネズミ講の定義がわかれば違いもわかるはずです。
NFTコレクターとして情報発信しているトシオが、わかりやすく解説していきます。
この記事でわかること
- そもそもネズミ講って何?
- NFTとネズミ講の違いがわかる
- NFTを正しく理解し、活かしていける
- NFTを買うための知識や注意点を学べる
【※注意※】 NFT売買に必要なイーサリアムは「取引所」で購入しましょう。 人気のコインチェックは販売所しかありません。 ビットフライヤーならイーサリアムの取引所があります。今後のためにも開設しておきましょう。
スポンサードサーチ
もくじ
そもそもネズミ講ってなに?
ネズミ講とは、法律で禁止されている詐欺そのものです。
具体例をあげて説明しますね。
会員のAさんがBさんを勧誘する→AさんにBさんの入会費の一部が報酬として入る BさんがCさんを勧誘する→AさんとBさんにCさんの入会費の一部が報酬として入る Cさんが・・・ Dさんが・・・ ・ ・ ・
上記の流れを繰り返し、連鎖していく仕組みのビジネス。
この仕組みは、早い人が得して、下位になるほど厳しくなっていきます。
ちなみに、下位28代目になると日本の人口の総数超えます。Zさんの次の次の人の時には、日本人全員が会員。(もちろんこんな状況はありえない)
このような仕組みのビジネスをネズミ講といいます。
ちなみにマルチ商法は、紹介料ではなく商品を購入することで商品の紹介料を報酬にしている仕組み。ネズミ講とほぼ同様の仕組みなので批判されています。
【NFTはネズミ講?】言われる4つの理由
では、NFTがネズミ講と言われる理由を紹介します。
NFTがネズミ講と言われる4つ理由
- 理由①:NFTをネズミ講は共通点がある
- 理由②:新しいもの批判
- 理由③:デメリットがあるから
- 理由④:価値がないから
理由①:NFTをネズミ講は共通点がある
NFTとネズミ講の最大の共通点は、早期参加者ほどリターンが大きくなる点です。
NFT市場での初期の成功者は、その後の参加者よりも高い利益を得ることが多く、これがネズミ講と似た構造だと言われる理由です。

理由②:新しいもの批判
NFTは新しい技術であり、一部の人々(残念ながら日本人は特に多い)は新しいものに対して懐疑的な態度を取ります。
そのため、NFTが詐欺やネズミ講といった悪質な手法と結びつけられることがあります。
【これまで批判があったもの】 ・iPhone3G ・YouTube ・クラウドファンディングなど
上記の3つも、いまのNFTと同じように批判されていました。しかし今では、当たり前に使われています。
理由③:デメリットがあるから
NFTは大きな可能性を秘めています。しかしデメリットも存在します。その部分をマイナスにとらえている人も多いです。
NFTのデメリット
- 法律の整備が整っていない
- 詐欺が多い
- ラグプル(販売後まったく活動がなくなる)がある
上記のような、デメリットがあります。ここでは詳しく解説しませんが、デメリットの側面を見てネズミ講だ!詐欺だ!と言ってる人もいます。
理由④:価値がないから
実は、NFTの中には買ったはいいが、その後まったく価値がつかないものもあります。
ネズミ講も入った後「稼げず消耗、人が勧誘できず消耗」とよく聞くので、それに近いですね。(なのでNFTの購入には注意が必要)
NFTの価値は(特別なものを除く)、そのNFTの所有者たちによるコミュニティによって担保されています。
コミュニティが活発で、そのコミュニティに入りたい人が増えるほどNFTの価値はあがっていきます。また価値がつかないNFTの特徴は、以下の通り。
価値がつかないNFTの特徴
- ファウンダー(発起人)の影響力がない
- NFTの総数に対し、コミュニティの人数が少ない
- 日々発信をしていない
これに当てはまる場合、価値がつかない可能性があるので要注意。
【NFTはネズミ講】否定できる5つの証拠
「ネズミ講とは何か?」「NFTはネズミ講と言われる理由」がわかったところで、違うと否定できる証拠を紹介していきます。
NFTはネズミ講ではない証拠5選
- 証拠①:商品が存在する
- 証拠②:紹介してもクリエイターのみにロイヤリティがはいる
- 証拠③:大企業・有名人が参入している
- 証拠④:全員で監視している仕組み
- 証拠⑤:世の中の問題を解決する(※これ重要)
ひとつずつ解説していきます。
証拠①:商品が存在する
NFTとネズミ講の大きな違いは商品が存在するか、しないかの点。
NFTには、デジタルデータが存在しています。
商品が存在しない場合、無限連鎖禁止法にひっかかります。
NFT | 画像、動画、音楽が存在する |
ネズミ講 | 商品が存在しない |
証拠②:紹介してもクリエイターのみにロイヤリティがはいる
NFTは紹介しても、紹介者に報酬は入りません。マーケットプレイスで販売しても、ロイヤリティはクリエイターにのみ発生します。
NFT | クリエイターにのみロイヤリティが入る |
ネズミ講 | 紹介料のみで成り立っている |
証拠③:大企業・有名人が参入している
もしNFTが同じ詐欺ならば、大企業や有名人が参入するはずないですよね。
現在NFTに参入している、大企業や有名人を紹介します。
NFTに参入している大企業
- LINE
- よしもとクリエイティブエイジェンシー
- スターバックス
NFTに参入している有名人
- 関口メンディーさん
- 田村淳さん
- 広瀬すずさん
まだまだたくさんいます!下記の記事で、34選と題してNFTに参入している有名人を紹介しています。意外な芸能人や、大物YouTuberなどさまざまです!
証拠④:将来性・未来がある
NFTには将来性・未来があります。
ネズミ講には未来はまったくありません。後者が搾取されるだけ。
NFTの将来性・未来
- 人助けのツールになる
- クリエイターの活動応援になる
現在NFTは、寄付や人助けのツールとして使われるシーンがあります。
例えば、ぼくが参加する大阪ブロガー会。
これに参加するために、わざわざ遠くから来てくれる方がいます。
その交通費をNFTで募ろう!という企画が立ち上がりました。
「シンプルにお金を渡せばいいじゃん?」と思うかもしれませんが、それじゃ味気ない。
それにNFTでアートを購入して、支援する。なんだかこっちの方が応援した人もされた人もハッピーじゃないですか?

またNFTはアートティストやクリエイターへ直接の支援になります。
これまでは個展などを主戦場にしていたクリエイターさんが、NFTという手段を得ることによってファンからの直接支援を受けることができるようになりました。
クリエイターさんの販売手段が1つ増えたのは、大きな事実ですよね。
証拠⑤:世の中の問題を解決する(※これ重要)
最後に『世の中の問題を解決する』です。特に日本経済に関して。
日本人は自殺率が高い国のひとつ。G7(世界の首脳会議に参加する7カ国のこと)の中ではダントツのトップです。
NFTは応援文化に通づる特徴があります。誰かが何かをする時に、NFTを使って資金調達するのに適しています。
(ブロックチェーンの技術によって、誰が誰を応援したか全員が確認できるため。)
先日キンコン西野さんによる『夢と金』という著書が出版されました。(2023/4/19)
ここでも書かれていましたが、資金調達の方法を1つ知っておくだけで救える人がいる。その可能性がNFTには秘められています。
少しだけ抽象的な解説にはなりましたが、今後の世の中において「NFTを聞いたことあるけど怪しそう」は損しています。
もっと詳しく知りたい方は、キンコン西野さんの『夢と金』を手に取ってください。

夢と金 1650円 著者:西野亮廣 出版社:幻冬舎 》Kindle版はこちら
【NFTはネズミ講?】NFTの買い方解説

NFTとネズミ講の違いがわかったところで、さっそくNFT購入される方はここで解説しています。
画像付きでわかりやすく解説しているので、画像にそっていけば完了です。
NFTの買い方5つの手順
- 手順①ビットフライヤーの口座開設
- 手順②イーサリアムの購入
- 手順③メタマスクの導入
- 手順④イーサリアムをメタマスクに送金
- 手順⑤OpenSeaアカウントの作成
1つずつ解説しますね。
手順①ビットフライヤーの口座開設

名称 | ビットフライヤー |
運営会社 | 株式会社bitFlyer |
サービス開始 | 2014年1月 |
取り扱い名方数 | 販売所:0.00000001BTC 取引所:0.001BTC |
その他サービス | かんたん積立 bitFlyerクレカ ビットコイン寄付 友達招待プログラム など |
公式サイト | ビットフライヤー公式サイト |
まず国内の仮想通貨取引所を開設しましょう。おすすめの仮想通貨取引所は、ビットフライヤーです。
NFTの売買にはイーサリアムが必要になります。ビットフライヤーならイーサリアムの購入時にかかる手数料を節約できます!
取引額が大きくなると、損してしまうので気をつけましょう。
ビットフライヤーをおすすめする理由
- 国内最大級の仮想通貨取引所
- 過去ハッキング等の詐欺の事例なし
- 1円からビットコインが買える
- ビットコインが貯まるクレカが作れる
- イーサリアムの板取引ができる
また初心者の方は、下記の内容を知っておいた方が安心です。
- 仮想通貨初心者が知っておくべき注意点
- 仮想通貨取引の基礎知識
- 仮想通貨取引に関するよくある質問
仮想通貨は投資なので十分注意しながらやっていきましょう。下記の記事では、ぼくの失敗を紹介しつつ、大損しないための注意点をまとめています。
》【超初心者向け】仮想通貨のやり方完全マニュアル【1からていねいに解説】
手順②イーサリアムの購入
NFTの売買はイーサリアムが必要になります。他にも使われる通貨はありますが、9割イーサリアムと言ってもいいくらいです。
世界最大級マーケットプレイスのOpenSeaでもイーサリアムがメインで使われています。イーサリアムの購入手順は下記の通り。
イーサリアムの購入手順
- 手順①ビットフライヤーにログイン
- 手順②bitFlyerLinghtningを選択
- 手順③ETH/JPYを選択
- 手順④指値or成行を選ぶ
- 手順⑤購入価格を入力
上記の流れでやれば手数量を損せずに、イーサリアムの購入ができます。より詳しい購入手順は、下記の記事で紹介しています。
》失敗しないビットフライヤーでイーサリアムを購入する4つの方法
※注意※
「販売所」で購入すると、手数料が最大5%多く取られてしまいます。
購入時は必ず「取引所」でイーサリアムを買いましょう。
手順③メタマスクの導入

次にメタマスクを作りましょう。イメージとしてはネット上のお財布と思ってもらってOK!
NFTの売買をするには、仮想通貨取引所で購入したイーサリアムをメタマスクに移動させる必要があります。
またメタマスクは、
- イーサリアムなどの仮想通貨の保管
- NFTの保管
- NFTゲームとの接続
などに使われるので、今後NFTをやっていきたい方には必須アイテムです。
合わせて読みたい記事

【メタマスクとは?】概要・登録の手順・使い方を初心者向けにわかりやすく解説
メタマスクとは『ネット上の仮想通貨やNFTを管理するお財布』のようなイメージです。メタマスクの概要、基本的な使い方等を解説しています。最低限で必要な知識を網羅しているので、初心者はこの記事を読むとメタマスクに関する知っておくべき内容を把握できます。
手順④イーサリアムをメタマスクに送金
続いて、ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金します。
送金手順は、2STEPです。
イーサリアムをメタマスクに送金する手順
- STEP①:メタマスクの送金アドレスをコピーする
- STEP②:ビットフライヤーの送金画面に①でコピーしたメタマスクの送金アドレス先にペーストし送金する

「間違えないようアドレス、ネットワークは要チェックです!」
下記の記事は送金手順を、画像付きで解説してます。
手順⑤OpenSeaアカウントの作成

最後の準備は『OpenSeaとメタマスクを連携する』です。OpenSeaはメルカリのような、NFT専用の売買プラットフォームのことです。
OpenSeaはニセモノのページもあるので、必ずこちら(OpenSea公式リンク)のリンクから登録してください。

「OpenSeaとググるのは絶対ダメです!」
OpenSeaの登録手順
- ①OpenSeaのリンクをクリックする
- ②右上の人マーク(アイコン)を選択する
- ③設定を選択
- ④MetaMaskを選択
- ⑤署名を選択
OpenSeaに登録は、メタマスクとOpeSeaを紐づけることで完了します。

連携が終わったあと、再度設定を選択すると、プロフィールを入力する項目がでるので最低限埋めておきましょう。
- Username
- Email Address
くらいでOKです!
メールアドレスを入力しSaveすると登録したメールアドレスにメールが届くので『VERIFY MY EMAIL』を押すと、メール認証も完了です。
「さっそくNFT購入の準備をしていく!」って方は、ビットフライヤーの口座開設が最初の1歩になります!

「意外と簡単なのでサクッとできますよ!」
【NFTはネズミ講?】NFTを購入する際の3つ注意点
ここで紹介する3つの注意点は、NFTを知る人なら絶対のルールです。
ただそれでもひっかかってしまう人がいるのも事実。詐欺にかかってしまうと、ウォレットの中身をすべて盗まれてしまいます。
始める前に必ず3つは覚えておきましょう。
NFTを購入する際の3つの注意点
- 必ず公式サイトから購入する
- シークレットリカバリーフレーズを教えない
- DMはほぼ詐欺
必ず公式サイトから購入する
まず1つ目。どんなNFTプロジェクトにも、公式のリンクが存在あります。
公式のリンクは、
- プロジェクトのDiscord内
- ファウンダーのTwitter
にあることが多いです。
必ず、それが公式のリンクなのか確証を得てアクセスしましょう。
シークレットリカバリーフレーズを教えない
ウォレットを作ると、必ずシークレットリカバリーフレーズが与えられます。これは、何が起きても他人に教えることはありません。
DMはほぼ詐欺
これもよくある詐欺のひとつ。
『当選しました』『無料でNFTをプレゼント』などのDM(ダイレクトメッセージ)は、ほぼ確定で詐欺です。実際NFT関連の発進をしていると、毎日DMもしくは、タグ付でこのような通知がきます。
最初は「もしかして!」って思うのですが、それが相手の狙いなので注意しましょう。
「初心者おすすめ」NFTコレクション3選
NFTの買い方はマスターしましたか?
まだの方は、こちらのリンクから。まずはビットフライヤーの口座開設をスタートしましょう。
ここからは、初心者おすすめNFTを紹介しますね。
初心者おすすめNFT3選
- X2EーVILLIAINS
- BAND SAURUS TAMAGO
- Live Like A Cat〜neko no youni ikiru〜
上記のピックアップしたNFTプロジェクトは、どれも購入後の楽しみがあります。

「ぼくは3つとも参加しています!」
では、紹介していきます。
X2EーVILLIAINS

プロジェクト名 | X2EーVILLIAINS |
ファウンダー | aki社長(@aki_web3) |
販売個数 | 6666 |
初期販売価格 | 0.002ETH |
フロア価格(2023/4) | 0.025ETH |
公式リンク | https://www.x2e-dao.com/ |
OpenSea | https://opensea.io/ja/collection/x2ev |
今個人的に1番注目しているプロジェクトが『X2EーVILLIAINS』。
購入するとX2E-DAOに参加できます。
現在X2E-DAO内では『マネデミア』プロジェクトが進行中!全国の子供たちにお金の勉強を!というプロジェクトです。
DAOメンバーで意見を出し合い制作していくので、大プロジェクトの一員になれます。

BAND SAURUS TAMAGO

プロジェクト名 | BAND SAURUS TAMAGO |
ファウンダー | キンコン西野亮廣(@nishinoakihiro) |
販売個数 | 無限 |
初期販売価格 | 0.002ETH |
フロア価格(2023/4) | — |
公式リンク | https://www.ctdao.io/bst_nft/ |
BAND SAURUS TAMAGOを購入すると、キンコン西野さんがファウンダーのコミュニティ『CHIMMNEY TOWN DAO』に入ることができます。
常に最先端のアイデアをリアルタイムで共有してくれるので、ここでのDAO活をするだけで、情報感度が高くなれます。
ちなみにBAND SAURUSとは、絶命系アイドル。
知れば知るほど沼。
そんな『エンタメ×最先端』を知りたい方におすすめです。
Live Like A Cat〜neko no youni ikiru〜

プロジェクト名 | Live Like A Cat ~neko no youni ikiru~ |
ファウンダー | しゅうへい(@shupeiman) |
販売個数 | 22222 |
初期販売価格 | 0.001ETH |
フロア価格(2023/4) | 1.18ETH |
公式リンク | https://llac.fun/official/ |
OpenSea | https://opensea.io/ja/collection/live-like-a-cat-nekonoyouniikiru |
LLAC(Live Like A Cat)は国内最大級のNFTプロジェクトのひとつ。
このプロジェクトは「生き方のアップデート」をテーマとして掲げています。
また「フリーランスの学校」を運営するしゅうへいさんとNFTの第一人者イケハヤさんが組んだ、盤石のコミュニティです。
このNFTは1つ購入するのに、数十万しますが、国内最大級のコミュニティを体感したい方にはおすすめ。
現在、LLACハウスといいうコワーキングスペースを作っています。
コミュニティ内で意見を出し合ってかなり盛り上がっている様子。

「初心者おすすめ」生活するだけで稼ぐ方法3選
去年あたり(2022年)から話題になっている、『◯◯して稼ぐ』。
ここではリスクなしで、初心者が始められるものを紹介します。しかもいまの生活の中で、すでにやっている行動なので時間を割く必要もありません。
やらなきゃ損です。
すべてビットフライヤーの口座が必要になります。さくっと開設しておきましょう!
生活するだけで稼ぐ方法3選
- 検索して稼ぐ:Brave
- 歩いて稼ぐ:Sweatcoin
- いつもの買い物で稼ぐ:ビットフライヤークレカ
検索して稼ぐ:Brave
Braveとは、Google Chromeやsafariのようなブラウザのことです。
Braveの特徴
- 検索するだけで仮想通貨BATが貯まる
- YouTubeの広告をカットできる
- Google Chromeよりも速い
下の画像の通り、節約できた時間と稼いだ仮想通貨が表示されています。ネットサーフィンするだけで、仮想通貨が稼げるのでリスクもなくやる価値しかないですね!


歩いて稼ぐ:Sweatcoin
続いては歩いて稼ぐ『Sweatcoin』。こちらは話題の、Move to Earn(歩いて稼ぐ)です。
Sweatcoinのいいところは、STEPNのようなアプリと違い靴を購入する必要がない点。
ぼくは1ヶ月ほど歩いて1500円くらい稼げました。少額ですが、ほとんどの人が移動を日常的にすると思うので、それだけで稼げるならやらない手段はないですよね。
》【歩くだけで1500円】Sweatcoinで稼いだコインを円に換金する方法をやさしく解説
いつもの買い物で稼ぐ:ビットフライヤークレカ

最後に、いつもの買い物で稼ぐビットフライヤークレカ。これもまたやらないと損です。
ビットフライヤークレカは買い物した時のポイントが、ビットコインでもらえます。
毎月の支払いや、定期購入しているものがあればなおさらオススメ!
【NFT】に関するよくある質問

NFT買った後どうするの?
NFT購入後の手段は大きく分けて2つ。
- コミュニティを楽しむ
- 必要がなくなれば販売する
NFTにはホルダーのみ参加できるコミュニティがあります。
そこではいろんな企画やイベントが開催されています。そこで楽しむのもNFTプロジェクトの醍醐味です。
逆に、そのコミュニティが自分と合わないと感じたら、NFTを転売することも可能。
稼ぐにはどうすればいいですか?
NFTで稼ぐパターンは、以下の4通り。
NFTで稼ぐ4つの方法
- NFTプロジェクトを作る
- NFT転売をして稼ぐ
- NFTゲームで稼ぐ
- NFTの情報発信をして稼ぐ
基本的には上記の4つの方法があります。ぼくはNFT購入後コミュニティを楽しみながら、ブログにして収益を得ています。
NFTアート何がすごいの?
NFTアートは、これまでできなかった『デジタルデータの所有者』を明確にすることができます。
それが最もすごいところ。
モナリザやバンクシーといった名画に価値がついているのは想像つきやすいでしょう。
しかし画像は誰でもコピーできるし、本物と区別のつかないものが無限にあります。
ここでNFTの技術によって、あの有名なデジタル画像はぼくのものなんだぜ!って言えるようになりました。
まとめ:NFTはネズミ講ではない!
最後にまとめです。本記事の内容を簡潔にまとめます。ここを読めば、記事全体の概要がわかるようにしています。
まず、『NFTはネズミ講?』と言われる理由は以下。
- 理由①:NFTをネズミ講は共通点がある
- 理由②:新しいもの批判
- 理由③:デメリットがあるから
- 理由④:価値がないから
次に、『NFTはネズミ講』ではない証拠5選
- 証拠①:商品が存在しているから
- 証拠②:紹介してもクリエイターのみにロイヤリティがはいる
- 証拠③:大企業・有名人が参入している
- 証拠④:全員で監視している仕組み
- 証拠⑤:世の中の問題を解決する(※これ重要)
NFTの買い方は、以下の手順。
NFTを購入する際の3つの注意点
- 必ず公式サイトから購入する
- シークレットリカバリーフレーズを教えない
- DMはほぼ詐欺
初心者におすすめのNFTプロジェクト
生活するだけで稼ぐ方法3選
- 検索して稼ぐ:Brave
- 歩いて稼ぐ:Sweatcoin
- いつもの買い物で稼ぐ:ビットフライヤークレカ
以上です。
NFTは将来的な可能性がまだまだ未知数です。
ただ日本で一般的になっていないだけで、残念ながら海外ではすでに認知が高くなっています。
とはいえ発展してきたのは、この2〜3年。まだまだ先行者利益は十分あります。
この記事をきっかけに、少しでも行動していただけると幸いです。