Toshio Blog Web3×ブログ

【もう迷わない】ビットフライヤーを使ったNFTの始め方徹底解説【初心者必見】

仮想通貨

「ビットフライヤーを使ってNFTを買いたい
やり方を教えて欲しい」

この記事はそんな悩みにお答えします。

NFTがすごいらしい、、、でもなんだか難しそう。自分にも出来るのかな?

最初は誰もがそう思うんです。
でも大丈夫!一度やり方を理解すれば、案外簡単にNFTを獲得することができます。

本記事を読んで分かること

  • ビットフライヤーを使ったNFTの買い方
  • ビットフライヤーとコインチェックの違い
  • 初心者におすすめのNFTプロジェクト

丁寧に画像付きで開設するので、画像と一緒にやればOKです!

NFT購入におすすめの仮想通貨取引所ビットフライヤー

【無料5分・スマホOK】ビットフライヤーの口座を開設する

スポンサードサーチ

ビットフライヤーでのNFTの始め方

NFTの始め方

手順は6つのステップです。

ビットフライヤーでのNFTの始め方かんたん6STEP

  • 手順①ビットフライヤーの口座開設
  • 手順②イーサリアムの購入
  • 手順③メタマスクの導入
  • 手順④イーサリアムをメタマスクに送金
  • 手順⑤OpenSeaアカウントの作成
  • 手順⑥NFTの購入

1つずつ解説しますね。

手順①ビットフライヤーの口座開設

NFT購入におすすめの仮想通貨取引所ビットフライヤー
名称 ビットフライヤー
運営会社 株式会社bitFlyer
サービス開始 2014年1月
取り扱い名方数 販売所:0.00000001BTC
取引所:0.001BTC
その他サービス かんたん積立
bitFlyerクレカ
ビットコイン寄付
友達招待プログラム
など
公式サイト ビットフライヤー公式サイト

まず国内の仮想通貨取引所を開設しましょう。
NFTの購入におすすめの仮想通貨取引所は、ビットフライヤーです。

NFT購入のためには、イーサリアムが必要になります。
ビットフライヤーならイーサリアムの購入時にかかる手数料を節約できます!

取引額が大きくなると、損してしまうので気をつけましょう。

ビットフライヤーをおすすめする理由

  • 国内最大級の仮想通貨取引所
  • 過去ハッキング等の詐欺の事例なし
  • 1円からビットコインが買える
  • ビットコインが貯まるクレカが作れる
  • イーサリアムの板取引ができる

>>【たった5分・無料】ビットフライヤーの口座を開設する

初心者の方は、下記の内容を知っておいた方が安心です。

  • 仮想通貨初心者が知っておくべき注意点
  • 仮想通貨取引の基礎知識
  • 仮想通貨取引に関するよくある質問

仮想通貨は投資なので十分注意しながらやっていきましょう。下記の記事では、ぼくの失敗を紹介しつつ、大損しないための注意点をまとめています。

>>【超初心者向け】仮想通貨のやり方完全マニュアル【1からていねいに解説

手順②イーサリアムの購入

NFTの売買はイーサリアムが必要になります。
他にも使われる通貨はありますが、9割イーサリアムと言ってもいいくらいです。

世界最大級マーケットプレイスのOpenSeaでもイーサリアムがメインで使われています。

イーサリアムの購入手順は下記の通り。

  • 手順①ビットフライヤーにログイン
  • 手順②bitFlyerLinghtningを選択
  • 手順③ETH/JPYを選択
  • 手順④指値or成行を選ぶ
  • 手順⑤購入価格を入力

上記の流れでやれば手数量を損せずに、イーサリアムの購入ができます。

より詳しい購入手順は、下記の記事で紹介しています。
>>失敗しないビットフライヤーでイーサリアムを購入する4つの方法

※注意※

「販売所」で購入すると、手数料が最大5%多く取られてしまいます。

購入時は必ず「取引所」でイーサリアムを買いましょう。

手順③メタマスクの導入

Metamask

次にメタマスクを作りましょう。
イメージとしてはネット上のお財布と思ってもらってOK!

>>メタマスクの作成ページはこちら

NFTの売買をするには、仮想通貨取引所で購入したイーサリアムをメタマスクに移動させる必要があります。

またメタマスクは、

  • イーサリアムなどの仮想通貨の保管
  • NFTの保管
  • NFTゲームとの接続

などに使われるので、今後NFTをやっていきたい方には必須アイテムです。

合わせて読みたい記事

メタマスクの概要初心者向け

【メタマスクとは?】概要・登録の手順・使い方を初心者向けにわかりやすく解説
メタマスクとは『ネット上の仮想通貨やNFTを管理するお財布』のようなイメージです。メタマスクの概要、基本的な使い方等を解説しています。最低限で必要な知識を網羅しているので、初心者はこの記事を読むとメタマスクに関する知っておくべき内容を把握できます。

» この記事を読む

手順④イーサリアムをメタマスクに送金

続いて、ビットフライヤーからメタマスクにイーサリアムを送金します。

送金手順は、2STEPです。

  • ①メタマスクの送金アドレスをコピーする
  • ②ビットフライヤーの送金画面に①でコピーしたメタマスクの送金アドレス先にペーストし送金する
toshio

「間違えないようアドレス、ネットワークは要チェックです!」

下記の記事は送金手順を、画像付きで解説してます。

>>【メタマスク】送金・入金方法を画像付きでわかりやすく解説

手順⑤OpenSeaアカウントの作成

最後の準備は『OpenSeaとメタマスクを連携する』です。

OpenSeaはメルカリのような、NFT専用の売買プラットフォームのことです。

OpenSeaはニセモノのページもあるので、必ずこちら(OpenSea公式リンク)のリンクから登録してください。

toshioBlog

「OpenSeaとググるのは絶対ダメです!」

OpenSeaの登録手順

  • OpenSeaのリンクをクリックする
  • ②右上の人マーク(アイコン)を選択する
  • ③設定を選択
  • ④MetaMaskを選択
  • ⑤署名を選択

OpenSeaに登録は、このメタマスクとOpeSeaを紐づけることで完了します。

OpenSea Setting登録方法

連携が終わったあと、再度設定を選択すると、プロフィールを入力する項目がでるので最低限埋めておきましょう。

  • Username
  • Email Address

くらいでOKです!

メールアドレスを入力しSaveすると登録したメールアドレスにメールが届くので『VERIFY MY EMAIL』を押すと、メール認証も完了です。

以上になります。
「さっそくNFT購入の準備をしていく!」って方は、ビットフライヤーの口座開設が最初の1歩になります!

【無料5分・スマホOK】ビットフライヤーの口座を開設する

toshio

「意外と簡単なのでサクッとできますよ!」

手順⑥NFTの購入

あとはNFTを購入するだけです。

NFTを購入するときは、かならず公式のリンクから購入ページにアクセスしましょう。

合わせて読みたい記事

【初心者向け】NFTのAl(アローリスト)とは?どうやって獲得するの?徹底解説

NFTのAl(アローリスト)とは?どうやって獲得するの?徹底解説初心者は低リスクでNFTを始めるべきです。そのためにも一般価格より安く・確実に購入できるAL(アローリスト)の獲得を目指しましょう!本記事ではALの獲得方法を解説しています。

» この記事を読む

NFTフリーミントFreeMintとは?-参加方法・注意点徹底紹介【必見!】

NFTフリーミントFreeMintとは?-参加方法・注意点徹底紹介【必見!】2023年はフリーミントの年です。多くのプロジェクトがNFTを無料で配布しています。ノーリスクでガス代のみなら是非ともゲットしたいところ。本記事ではフリーミントの参加方法を解説しています。

» この記事を読む

NFT始めるならビットフライヤー?orコインチェック

NFTを始めるなら?

共に人気のある仮想通貨取引所。
しかしここでは、「NFTを始めるなら」という視点で比較していきます。

結論から言うと、ビットフライヤーがおすすめ!

ではその理由を、両者比較しながら理由を解説しますね。

NFTを購入するのに関係する項目は以下の4点。

・イーサリアムの取引所の有無
・日本円の入金手数料
・ETHの送金手数料

ビットフライヤー vs コインチェック

比較項目 ビットフライヤー コインチェック
ETHの取引所の有無 あり なし
日本円の入金手数料 「銀行振込」 0円(振込手数料自己負担)
「コンビニ入金」 3万円未満 770円 /3万円~30万円未満 1018円
「クイック入金」 3万円未満 770円 /3万円~50万円未満 1018円 / 50万円以上 入金額×0.11%+495円
「銀行振り込み」 無料(振込手数料は自己負担)
「コンビニ入金」 1件につき330円
「クイック入金」 住信SBIネット銀行:無料 /上記以外の金融機関:1件につき330円
ETHの送金手数料 0.005ETH 0.005ETH
送金手数料 無料 無料

上記の表では、すこしわかりずらいかもしれません。しかし取引所の有無が重要です。

わずかな差と思いがちですが、販売所で購入すると最大5%の損をします。(10万円で5000円分の損)

NFTを始める場合は、断然ビットフライヤーがおすすめです。

>>【無料】ビットフライヤーの口座開設をする(公式リンク)

初心者おすすめNFT3選

ここまで読んだ方は行動し、NFTの購入準備が出来てるでしょう。

まだの方は、こちらのリンクから。
まずはビットフライヤーの口座開設をスタートしましょう。

ここからは、初心者おすすめNFTを紹介しますね。

初心者おすすめNFT3選

  • X2EーVILLIAINS
  • BAND SAURUS TAMAGO
  • Live Like A Cat〜neko no youni ikiru〜

上記のピックアップしたNFTプロジェクトは、どれも購入後の楽しみがあります。

toshio

「ぼくは3つとも参加しています!」

では、紹介していきます。

X2EーVILLIAINS

X2E-DAO
プロジェクト名 X2EーVILLIAINS
ファウンダー aki社長(@aki_web3)
販売個数 6666
初期販売価格 0.002ETH
フロア価格(2023/4) 0.025ETH
公式リンク https://www.x2e-dao.com/
OpenSea https://opensea.io/ja/collection/x2ev

今個人的に1番注目しているプロジェクトが『X2EーVILLIAINS』

購入するとX2E-DAOに参加できます。

現在X2E-DAO内では『AI × NFT 日本一図鑑』プロジェクトが進行中!
全国の子供たちに図鑑をプレゼントするという企画です。

日本一図鑑

DAOメンバーで意見を出し合い制作していくので、大プロジェクトの一員になれます。

BAND SAURUS TAMAGO

BAND SAURUS
 

プロジェクト名 BAND SAURUS TAMAGO
ファウンダー キンコン西野亮廣(@nishinoakihiro)
販売個数 無限
初期販売価格 0.002ETH
フロア価格(2023/4)
公式リンク https://www.ctdao.io/bst_nft/

BAND SAURUS TAMAGOを購入すると、キンコン西野さんがファウンダーのコミュニティ『CHIMMNEY TOWN DAO』に入ることができます。

常に最先端のアイデアをリアルタイムで共有してくれるので、ここでのDAO活をするだけで、情報感度が高くなれます。

ちなみにBAND SAURUSとは、絶命系アイドル。

知れば知るほど沼。

そんな『エンタメ×最先端』を知りたい方におすすめです。

Live Like A Cat〜neko no youni ikiru〜

LLAC
 

プロジェクト名 Live Like A Cat ~neko no youni ikiru~
ファウンダー しゅうへい(@shupeiman)
販売個数 22222
初期販売価格 0.001ETH
フロア価格(2023/4) 1.18ETH
公式リンク https://llac.fun/official/
OpenSea https://opensea.io/ja/collection/live-like-a-cat-nekonoyouniikiru

LLAC(Live Like A Cat)は国内最大級のNFTプロジェクトのひとつ。

このプロジェクトは「生き方のアップデート」をテーマとして掲げています。

また「フリーランスの学校」を運営するしゅうへいさんとNFTの第一人者イケハヤさんが組んだ、盤石のコミュニティです。

このNFTは1つ購入するのに、数十万しますが、国内最大級のコミュニティを体感したい方にはおすすめ。

現在、LLACハウスといいうコワーキングスペースを作っています。

コミュニティ内で意見を出し合ってかなり盛り上がっている様子。

【ビットフライヤーでNFT】よくある質問

よくある質問Q&A

ビットフライヤー独自のマーケットプレイスはありますか?

A.ありません。

ビットフライヤーはあくまで仮想通貨取引所で、NFTの取引はおこなっておりません。

ビットフライヤーでNFTを受け取る方法は?

A.ビットフライヤーではNFTは受け取れません。

NFTを受け取る際は、メタマスクというウォレットが必要になります。

>>メタマスクを作る(メタマスク公式HP)

メタマスクに関する概要や作り方はこちらの記事を参考にしてください。

>>メタマスクって何?どうやって使うの?初心者のための徹底解説

ビットフライヤーを使ってNFTを出品する方法は?

A.厳密にいうと、ビットフライヤーを使ってNFTを出品はしませんが、「出品過程でビットフライヤーが必要になる」が正しい表現です。

簡単にいうと、NFTを出品する方法は下記の通り。

  • ①アートを準備する
  • ②メタマスクを作成する
  • ③OpenSeaで出品する

見ての通り出品にビットフライヤーは登場しません。

NFTが売れた時にガス代が必要になるので、その時ビットフライヤーで準備していたイーサリアムを払います。

NFTにするデジタルアートの作り方は?

A.デジタルアートはアプリを使用すれば簡単に作れます。

実際にぼくが絵を描いて作ってみました。
その時の方法や手順を記事にしているので、参考にしてみてください。

「絵のクオリティは……ちょっと。」

>>NFTアートの書き方をわかりやすく徹底解説【4つ紹介】

NFTで稼ぐにはどうしたらいいでしょうか?

A.NFTで稼ぐ方法は4つあります。

  • NFTアートを作って稼ぐ
  • NFTの転売で稼ぐ
  • NFTゲームで稼ぐ
  • NFTブログで稼ぐ

NFTの時代はこれからです。
まだまだ先行者利益を得られるタイミング。

ぼくのようにブログなどで情報発信するのも稼ぐ手段の1つです。

ぼくの実際の体験談を『NFT副業の稼ぎ方3選!始め方と注意点【初心者でも50万稼げました】』という記事にしています。

これからNFT始める方にもチャンスはまだまだあります。

まとめ:NFT始めるならビットフライヤー

ビットフライヤーはNFTに最適な仮想通貨取引所です。口座開設もサクッとできるので、即行動して次のステージに進みましょう。

toshio

「NFTの世界は楽しいですよ!」

最後に本記事のまとめです。

ビットフライヤーを使ったNFTを始める手順

  • 手順①ビットフライヤーの口座開設
  • 手順②イーサリアムの購入
  • 手順③メタマスクの導入
  • 手順④イーサリアムをメタマスクに送金
  • 手順⑤OpenSeaアカウントの作成
  • 手順⑥NFTの購入

コインチェックよりもビットフライヤーをおすすめする理由

  • イーサリアムの有無
  • 手数料
  • 入金手数料
  • 送金手数料

初心者おすすめNFTプロジェクト3選

  • X2EーVILLIAINS
  • BAND SAURUS TAMAGO
  • Live Like A Cat〜neko no youni ikiru〜

でした。

以上になります。

【2023年最新版】NFTに参入している有名人34選
【2023年最新版】NFTに参入している日本・海外の有名人紹介34選

最新版NFTに参入してい有名人をまとめました。意外にもあんな人やこんな人がNFTを販売しています。ぜひチェックしてみてください。

» この記事を読む

スマホ写真をNFTにしてみた。出品方法解説。
【スマホ写真をNFTにしてみた】出品・販売する手順を解説【かんたん!】

意外とかんたん!自分でNFTを作成して販売する方法を紹介しています。自分でも一度やってみました!NFTの販売にチャレンジしたい方は、この記事を参考にするとスタートできます!

» この記事を読む