【OpenSea】NFTの送り方・受け取り方【転送(Transfar)】

「NFTの送り方がわからない!
かんたんな方法ないかな?」
本記事では、そんな方の悩みを解決いたします。
ちゃんと送れず、相手に迷惑かけるわけにもいきませんよね。しっかりマスターしておきましょう。
本記事の内容
- NFTを送り方・受取り方がわかる
- NFTを送る時(受け取る時)の注意点がわかる
- NFTの送り方(受け取り方)に関するよくある質問

「Web3ブログ編集長のトシオが解説します」
【※注意※】 NFT購入に必要なイーサリアムは「取引所」で購入しましょう。 人気のコインチェックは販売所しかありません。 ビットフライヤーならイーサリアムの取引所があります。今後のためにも開設しておきましょう。
スポンサードサーチ
もくじ
【NFTの送り方】かんたん2STEP
NFTの送り方は、シンプル!下記の手順です。
- 送り先の住所(アドレス)を知る
- そこに発送(転送)する
郵便やお金の振込と同じなので、特別複雑な手順はありません。
画像付きで解説するので、一緒にやっていきましょう。
STEP①:送り先のウォレットアドレスをコピーする
まずは、送り先のウォレットアドレスをコピーします。
送り相手のOpenSeaのプロフィールを見れば、名前の下に「0x…」と書かれたアドレスがあるのでコピーしましょう。


「クリックすれば勝手にコピーされます!」
STEP②:送るNFTを転送(Transfar)する
次に、送るNFTを転送(Transfar)していきます。
まず送るNFTを開きます。
開くと右上の方に『▶︎』マーク(転送、Transfar)があるので、それをクリックしてください。

すると、下記画面のようにアドレス入力欄がでてきます。
そこに先ほどSTEP①でコピーしたアドレスを貼り付け。

そして『転送(Transfar)』をクリックしましょう。
最後にウォレットの確認画面がでてきます。
ガス代をチェックして『確認』をクリックすると完了です。
【NFTの受け取り方】かんたん2STEP
NFTの受け取り方を解説していきます。
画像付きで解説するので、一緒にやっていきましょう。
STEP①:受け取るウォレットのアドレスを確認する
受け取るウォレットのアドレスをコピーしましょう。(メタマスクを例にします)
まずは、メタマスクを開き、パスワードを入力しログインします。

次に、アカウント名の下にある『0x…』と書かれたアドレスをコピーしましょう。

>>メタマスクのPC版とスマホアプリ版を同期させる方法はこちら

「PC→スマホ」、「スマホ→PC」の両方のパターンを画像付きで解説しています。
STEP②:相手にアドレスを教える
あとは先ほどコピーしたアドレスを相手に伝えるだけです。

「案外簡単ですよね!」
【NFTを送る時・受け取る時】の注意点

NFTを送ったり受け取ったりするときは、ちょっとしたことに注意しておくことが大切です。
ここでは、その注意点について簡単に説明します。
アドレスを間違えないように確認する
NFTを送るときに大事なのは、アドレスをしっかり確認することです。
アドレスは、NFTを受け取る相手の住所のようなもの。
間違ったアドレスに送ってしまうと、NFTはどこか違うところに行ってしまいます。
なので送る前にアドレスを何度もチェックしましょう。
身に覚えのないNFTは詐欺!!
インターネットの世界では、時々詐欺もあるんです。
なので知らない人から急に送られてきたNFTがあったら、要注意!
もしかしたら、それは詐欺の手口かもしれません。
知らない人から送られてきたNFTは、開いたりせずに放置しておきましょう。
もし、怪しいと思ったら、まずは触らない!これが重要です!
ちなみにウォレットからNFTを削除する方法もあります。具体的な削除の方法はこちらの記事で画像付きでわかりやすく解説しています。
>>【NFTバーン】概要・やり方・注意点を解説。あなたのウォレットを整えよう【超簡単】

【NFTバーン】概要・やり方・注意点を解説
NFTを削除する方法はあるの?結論あります。NFTはバーンといって削除することができます。一度バーンしたNFTは2度と戻ってこないのでやり方には注意しましょう。
【NFTの送り方・受け取り方】よくある質問

NFTに関してよくある質問について、紹介していきます!
NFTは扱いが繊細なので、不安になりますよね。
たくさんの人が同じ疑問を持っていると思うので、よくある質問を解説していきます。
NFTを買いたいとDMが来ました。どうすればいいでしょうか?詐欺ですか?
A.まずは注意!
相手の信頼性を確認しましょう。
SNSでの評判や過去の実績をリサーチしてください。
ただし怪しいと少しでも感じたら無視でOKです。

「DMは詐欺?と一度は疑った方がいいです。」
届いたはずのNFTがありません
A.『Hidden』を確認しましょう。
OpenSeaのプロフィールに表示されているNFTとは別に、『Hidden』という欄にNFTが入っている場合があります。
そちらを確認してみてください。
安全に保管するには、どうすればいいですか?
A.ハードウェアウォレットがおすすめです。
ハードウェアウォレットは、USBメモリのようなイメージです。
ネットとは切り離した場所で保管する為盗まれる心配はありません。
受け取る時にガス代はかかりますか?
A.ガス代はかかりません。
基本的にガス代は送る人のみにかかります。ガス代がかかるときは、メタマスクが毎回知らせてくれるのでご安心を。
具体的なガス代がかかるタイミング、節約方法は別の記事で解説しています。
>>NFTのガス代相場は?ガス代の概要、かかるタイミング、安くする方法徹底解説

NFTのガス代相場は?ガス代の概要、かかるタイミング、安くする方法徹底解説ガス代の概要・相場を解説していきます。少額だと思って油断していると「ちりつも」で大きな損をしたり、欲しいNFTを購入するタイミングでガス代が高くて買えなかったりしてしまいます。そんな事態をさけるためにも節約方法を知っておきましょう。
自分のウォレット間の移動はできますか?
A.移動は可能です。
NFTを送る際と同様、アドレスを確認してから送信しましょう。
ただし、移動にもガス代がかかるので注意してください。
まとめ:NFTの送受信はかんたんです!
NFTの送受信はとても簡単です。しかし、簡単だからこそ注意は怠らないようにしましょう。
もし万が一間違えたアドレスに送ってしまった場合2度と戻ってくることはありません。大事なNFTだからこそ、届けたい相手にしっかり届けたいですよね。

【超初心者向け】仮想通貨のやり方完全マニュアル【1からていねいに解説】
知識ゼロの方のために書きました。未来に投資しつつ安全に運用するステップをていねいに解説しています。