Toshio Blog Web3×ブログ

【最新版】知らないとヤバイ。知識ゼロならこれ読め!仮想通貨の始め方本2選【超初心者向け】

仮想通貨

「仮想通貨の始め方がわからない。
始めたいけど詐欺とか怖い。」

この記事は、仮想通貨初心者がまず何をやればいいか?
どのように始めればいいか?そんな悩みを解決する著書を紹介します。

この記事を読むメリット

  • 仮想通貨投資の始め方がわかる
  • 初心者が陥りやすい失敗を避けることができる
  • 知識ゼロの方必見のオススメ書籍を知れる

実はぼくも1年前までは、みなさんと同じようなことを考えていました。

「稼ぎたい、投資してみたい、ビットコインが稼げるって聞いたけどどうすんの?」

ぼくの場合、なんとなく有名なコインチェックを開設して、、、大損しました

(ちなみに10万円程度。投資初心者のぼくからすると絶望的な数字でした笑)

これから始める人が同じ失敗をしないよう、初心者が仮想通貨投資を始める前に、絶対読んでおくべき本を2冊紹介します。

本記事の内容

・知識ゼロの方必見のオススメ書籍2選
・初心者でも失敗しない仮想通貨投資のやり方
・本を無料で読む方法

この記事で紹介する本は、以下。

  • 世界一やさしい暗号資産の教科書
  • 【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。

※今ならKindleUnlimitedが3ヶ月で『199円』で利用できます。
10周年の記念すべきキャンペーンなので、かなり大きなチャンス。

通常2940円→199円】なので破格ですね。脳死で登録しましょう。笑

>>KindleUnlimitedの登録はこちら

また仮想通貨を始めるなら、ビットフライヤーがおすすめです。
1円〜からスタート可能で、初心者にもやさしい。

ぼくも毎週1000円を9か月積立しています。初心者の方は以下の記事も参考にしてください。

>>ビットフライヤーの口座を開設する

スポンサードサーチ

オススメ書籍2選

世界一やさしい暗号資産の教科書

世界一やさしい暗号資産の教科書
2022年8/1発行
著者 COINCATS @coincats
¥1650

YouTubeやSNS等でも有名な、暗号資産女子のCOINCATS。

各メディアにおいても、初心者にやさしく解説されています。難しい用語はいっさいなくスラスラ読めるのが特徴。

仮想通貨に関して本当に何も知らない人。
仮想通貨の「か」の字もわからない人は、この本がオススメ。

とにかくやさしく解説されていて、かつ端的で読みやすさ100点!

会話形式で進んでいく解説も、難しい言葉がなく理解が進みます。

ぼくはこの本を読んで、書いてる内容を守れば仮想通貨投資をすれば「まず失敗はない」そこまで言えるくらいの本でした。

守れば!です。笑

>>「世界一やさしい暗号通貨の教科書」を購入する

【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。

【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。
著者 イケハヤ @IHayato
¥480

こんなにためになる書籍が480円にまず驚き……
ぼくはイケハヤ氏のブログもいつも参考にしています。ビットコイン投資に関してはこの記事が有益です。

>>日本円が大暴落。「資産防衛」としてのビットコイン。(イケハヤ大学より)

仮想通貨を知ってる人の9割以上は、この方の存在を知っているでしょう。

この本では、イケハヤさんなりのビットコインの将来性や投資の基本が書かれています。
彼はビットコインが5000万円になる未来がくると信じ、コツコツ投資し続けています。

もし本当にビットコインが5000万円になると、現在(2022/10時点)のビットコインの約17倍。こんな未来が来たらワクワクしませんか?

>>「【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。」を購入する

2冊に共通していること(=重要かつ知らないとダメなこと)


2冊の本の共通点を3つ紹介します。

共通点は、

  • ドルコスト平均法で購入しよう
  • ビットコイン、仮想通貨の技術を知ろう
  • アルトコインは上級者向け

です。

では、「なぜ共通点を紹介するか」を説明します。
ぼくが紹介した本は、2冊とも信頼できると考えています。

でも1冊に全体重をかけるのは、確実ではないでしょう

1冊で言われていて、もう1冊でも同じことを言っている。これなら情報として、信じていいと思いませんか?

何か特定の分野を勉強するときも同じだと思ってます。

レビューが高く、口コミも良さげな本を2〜3冊購入して、目次を確認。
そしてそれぞれに共通する内容をまず勉強する。

そうするとその分野に関して、押さえておかないといけないところは勉強できます。

これまでぼくは、この方法でブログや仮想通貨、NFTを勉強してきました。こうやって発信できているのが1番の証拠。

この方法は、間違い無いと断言できます

話はそれましたが、2冊の本で同じことを言ってる。
つまり重要ということです。

では仮想通貨初心者にとって重要な3つを紹介していきます。

ドルコスト平均法で購入しよう

投資で利益を出す為のもっともシンプルなやり方、
それは「安い時に買い、高くなったら売る」です。

これだけ聞けば簡単そうですが、実際にやってみるとこれがかなり難関。

もう少し下がるんじゃないか?と思い買えず。
もう少し上がるんじゃないか?と思い売れず。

こうやって結局削られていくのが、初心者あるあるです。

じゃあどうするか?

決まった金額を、決まったタイミングで購入する。

これをドルコスト平均法といいます。

言い換えると、

たまたま購入するタイミングで、値段が上がっていれば少なく買うことになり。
たまたま購入するタイミングで、値段が下がっていれば多く買うことになる。

です。実はこれは正確なデータが出ていて、ベテランの投資家でも同じ手法を選ぶくらい安定的なパフォーマンスが出せる場合があります。

初心者にとってこれ以上の武器はないです!

ぼくはbitFlyerでかんたん積立をしています。一定額入金し、設定したらあとは自動購入。

これなら相場に消耗することなく、安定的なパフォーマンスを出せます。

しかも1円から積立できるので、お小遣いの一部を回す程度でOK。

まずはここから始めるのをオススメします。

>>bitFlyerの口座を開設する

ビットコイン、仮想通貨の技術を知ろう

次に、「ビットコイン、仮想通貨の技術を知ろう」です。

まずなぜ知らないといけないか?
理由は以下になります。

自分が何に投資するか知る為

たったこれだけ。

理由を説明します。

仮想通貨は一般的な株や投資と比べ、値動きが大きいと言われています。

なので値動きにメンタルが左右されてしまうんですよね。

では先ほどのドルコスト平均法を思い出してください。

決まったタイミングで、決まった金額を書い続ける

でしたよね。

この安定的に購入しようと思ったら、値動きに耐えるメンタルが必須。

そしてそのメンタルを支えるのが、「自分が何に投資しているのか知っている」ことになります。

ここで言うと、ビットコインの技術を知れば、多少の値動きに対してブレない心を持てると言うことですね。

ドルコスト平均法を貫くためにも技術を知る。

これ超重要です。「稼げたらそれでいいんだけど……」と思ってる方が多いと思います。
でもこれは知らないと損します。経験済みの自分が言うので間違いないです(笑)

アルトコインは上級者向け

最後は「アルトコインは上級者向け」です。

アルトコインとは、ビットコイン以外の仮想通貨の総称のことをいいます。

最初のうち、投資に慣れるまではビットコイン以外へ投資はやめておきましょう。

正直アルトコインに関しては、上級者でも難しいです。
ちなみに冒頭でお伝えしたぼくの失敗談ですが、アルトコインに手を出したのが原因です。

何も分かってないレベルだったのに、いきなりそっちに行きました(笑)そりゃ失敗しますよね。

なので、これから始める皆さんにはビットコインを選んで欲しいです。

ちなみに例外がひとつだけあります。
それはビットコインに次ぐ時価総額2位のイーサリアム。

イーサリアムはビットコインにチャートが追従する傾向にあり、技術的にも今後さらに注目を集めるであろうコインです。

イーサリアムに関しては、世界一やさしい暗号通貨の教科書も書かれてますし、イケハヤさん「ビットコイン以外ならこれ!おすすめのアルトコイン5選」でも1番に上がってます。

【2021年最新】ビットコイン以外ならこれ!おすすめアルトコイン5選

以上。3つまとめました。

この3点はかなり重要です。まずこの3つを守れば、大きな損をすることはないでしょう。

書籍をほぼ無料で読む方法

イケハヤさんの著書「【完全解説】詐欺に注意!ビットコイン投資の正しい始め方。」はほぼ無料で読むことができます。

読む方法は、

の2通り。登録するので登録料はかかりますが、定額でたくさんの書籍を、読んだり聞いたりできます。

忙しい方は、スキマ時間に聞いて読書できる『Audible』がオススメ。

月に1冊でも購入される方は、同じ程度で金額で読み放題です。

>>Kindle Unlimitedを登録する
>>Audibleを登録する

まとめ

最後にまとめです。
仮想通貨は稼げる?の質問に対してぼくは自信を持って「イエス」と答えます。

しかしこれはあくまで投資。しっかり学び、まずは少額からスタートして経験しましょう。

仮想通貨の世界はここからさらに広がっていきます。

メタバース、BCG(ブロックチェーンゲーム)、NFTなど魅力的な世界へつながる1歩目が、仮想通貨です。

仮想通貨はじめるなら仮想通貨取引所の開設から

重複しますが、まず経験することから始めるのがオススメ。
体験しないと得られないことだらけなので。

ぼくのオススメはbitFlyerですね。積立投資が1円からスタートできます。

2014年に設立された古株取引所で、2021年には国内最高の取引量をほこるほど信頼できる取引所です。

最後まで読んでくださったあなたなら、もう大丈夫。

ぜひ仮想通貨の世界を楽しんでください。

>>bitFlyerの口座を開設する