【超初心者向け】仮想通貨のやり方完全マニュアル【1からていねいに解説】

「今さらやり方わからないなんて言えない。
稼げそうだけど、始めるの面倒……。」
このページは、そんな方に向けた記事です。
先に結論からいうと、仮想通貨を始めるのは超簡単です。
「え?」って思うかもしれませんが事実。
知識ゼロの人でも10分もあれば、
投資取引スタートするところまでいけます。
しかしそれでも面倒な方のために、この記事を作成しました。
本記事では、
- 始め方の完全マニュアル
- 初心者が必ず守るべき3つ約束事(※必読)
- おすすめの仮想通貨取引所
をわかりやすく解説していきます。ではサクッとやっていきましょう。
ビットフライヤーをおすすめする理由
- スマホで即日開設できる
- イーサリアムを取引所で安く購入できる
- ビットコインが貯まるクレカが作れる
- 積立が1円からスタートできる
こちらの記事も参考になれば幸いです。
【初心者向け】ビットフライヤーの「かんたん積立」が絶対おすすめの理由 (設定方法も解説)
【超初心者向け】ビットフライヤーのかんたん積立が初心者にはおすすめ。本記事では、「おすすめする理由」と「かんたん積立の設定方法」をわかりやすく解説しています。実際に使ってみた感想も紹介しているので参考になれば嬉しいです。(ぼくは仮想通貨をビットフライヤーからスタートしました。)
スポンサードサーチ
始め方完全マニュアル

STEP①:目次2の「初心者が必ず守るべき3つの約束事」を読む
最初は次の目次の「初心者必ず守るべき3つの約束事」を読んでください。
必読です。
お恥ずかしい話、ぼくはなんの知識も持たず始め10万円ほど溶かしてしまいました…

「今は勉強代が10万円でよかったと思ってますが
当時は正直キツかった…」
内容は簡単です。5分もあれば内容も理解できるので、
今後損しないためにその時間は惜しまないでくだい。
STEP②:必要なものを準備する
必要なものは以下の4点。
このあたりは、銀行の口座開設時に必要なものと同じですね。特別なものはこれといってありません。
- 本人確認書類
- 銀行口座
- 電話番号
- メールアドレス
STEP③:国内の仮想通貨取引所を開設する
国内の仮想通貨取引所を開設すれば、
もう仮想通貨投資スタートです。
後半でも紹介しますが、
おすすめの仮想通貨取引所はビットフライヤーとコインチェック。
国内では、最大級のユーザー数と使いやすさを誇る取引所です。
初心者でも問題なく利用できるように、アプリもシンプルな設計になっています。
初心者が必ず守るべき3つの約束事
こんなツイートがあります。
精神とお金に余裕がない人は、得てして短期的な視点になってしまう。
「即日融資!」「秒速で稼ぐ!」みたいな。
長い時間かけないと成果なんて出ないんですよ。
短期間で出せる成果はたかが知れてるし、その手法はすぐに陳腐化する。
だから、賢い人は長期的な視点で世の中を見て、行動している。— 🍺 ikehaya (@IHayato) November 2, 2020
上記の内容に通づるのですが、仮想通貨は決してギャンブルではありません。
ましてや怪しいものでもありません。
れっきとして技術であって、資産価値のあるもの。
それを理解し、正しく運用するためにまずは3つの約束事を必ず守ってください。
- 少しずつ買い、長く持つ
- 認可された国内の仮想通貨取引所を利用する
- 信頼できる情報源を持つ
投資初心者は、まず基本的に投資の感覚が備わっていないので、何も知らないと必ず間違いを起こします。
それはあなたも例外ではない。と自覚してください。
本当に油断するとお金を失ってしまいます。
では3つの約束事をひとつずつ説明していきますね。
少しずつ買い、長く持つ
投資の世界では、「ドルコスト平均法」という考え方がありあます。
どんな方法かというと、
「決まった金額を、決まったタイミングで買う」
という手法です。
ぼくの場合でいうと、1000円のビットコインを毎週日曜日に購入して放置しています。
投資のプロでもこの方法を使ってる人がほとんど。
あの投資の神様、ウォーレンバフェットも推奨する手法。
安定感があり、リスクも低い投資法なので初心者はまず確実に運用しましょう。この手法を使い『少しずつ買い、長く持つ』感覚を養ってください。
ちなみに「長く」は1年やそこらではありません。向こう10年〜20年の感覚です。
認可された国内の仮想通貨取引所を利用する
仮想通貨取引は、操作や手順を間違えるとお金を失ってしまうリスクがあります。
そしてそもそも日本人は言語のハードルが高すぎるので、
海外の取引所を利用するとそのリスクは一気に上がります。
国内にはセキュリティーが高く信頼のおける取引所があるので、まずはそれを利用しましょう。

「せっかくデビューしたのに、そこでやる気とお金を失うのはもったいなすぎるので……」
また仮想通貨は魅力的かつ将来性があります。しかし残念ながら詐欺が多いのも事実。
これは隠しても仕方ないのではっきりといいます。
でもそれを理由にやらないのは、こう言ってるのと同じ。

「デッドボールが怖いから打席に立たないよ!」
信頼できる場所で、確実に資産を築いていきましょう。
信頼できる情報源を持つ
仮想通貨は、市場や影響力を持つ人の発言によって価値が左右されるシーンが多くあります。
そのためどうしようか迷うシーンも多々。
初心者の場合、「じゃあ買い増ししよう」「下がってきたから売ろう」という感覚でやると必ず損します。
まずは、信頼できる情報源を持ち、それを定期的にチェックしましょう。
ぼくが利用しているのは、以下。
ここはおさえておいた方がいいです。
おすすめの仮想通貨取引所
おすすめの国内取引所は以下。
- ビットフライヤー
- コインチェック
この2ヶ所。
利用者数が圧倒的に多いのが、何よりも証拠。

「2つともスマホで完結します!」
おすすめの仮想通貨取引所その①:ビットフライヤー

社名 | ビットフライヤー |
設立 | 2014年1月9日 |
資本金 | 41億238万円 |
代表取締役 | 関正明 |
本社所在地 | 東京都港区赤坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー 8F |
登録 | 仮想通貨交換業者登録(登録番号 関東財務局長 第00003号) |
一度もハッキングを受けたことがないセキュリティーの高さ。
またみずほフィナンシャルグループ、三菱UFJキャピタルなどの有名な大企業が多数出資しています。
また1円から、ビットコインを買えるので初心者にはおすすめ。
おすすめの仮想通貨取引所その②:コインチェック

社名 | コインチェック |
設立 | 2012年8月28日 |
資本金 | 3億850万円 |
代表取締役 | 蓮尾 聡 |
本社所在地 | 東京都渋谷区円山3-6 E スペースタワー12F |
登録 | 暗号資産交換業登録 関東財務局長 第00014号 |
仮想通貨取引アプリの国内ダウンロード数1位。
アプリがとても使いやすく、操作性も抜群。
よくある質問

Q.最初はいくらくらいお金があればいいの?
A.ビットフライヤーなら1円からスタートできます。
株のように1口から購入というわけではなく、
0.001BTC(約2200円)や0.000001BTC(=約2.2円)といった少額で購入することも可能です。
Q.突然ビットコインの価格が0になったりしないの?
A.ゼロではないです。
ただ可能性としては、極めて低い。
一般的な国の通貨は、例えば日本円でいうと、日本への信頼がその価値になっています。
しかしビットコインは、1つの国ではなくグローバルな通貨なので、特定の国の動向には左右されにくいのが強みです。
Q.実際に使う場面は増えていますか?
A.増えています。
代表例でいうと、
- アメリカオンライン決済サービス大手のPayPal
- ビックカメラ
日本は2022年3月1日の段階で、実店舗268件あります。
Q.どの通貨を買えばいいですか?
A.まずはビットコインとイーサリアムの2択
ビットコインとイーサリアムは時価総額1.2位の通貨。
ビットコインは別名デジタルゴールド。金のように資産価値があると言われています。
またイーサリアムの技術によって、いま話題のNFTやメタバースが支えられています。
この2つは今後も飛躍していくと僕は思っています。
まとめ(詐欺にあわないために)

投資はあくまで自己責任です。
自分でしっかり管理して資産を築き、さらに守っていきましょう。
将来的に、成長していく産業であることは間違いありません。
しかし詐欺も多いんです。本当に。
詐欺の事例をいくつか挙げておきます。
- フィッシング詐欺:偽サイトへのアクセスで資産を抜かれる
- SNS経由の詐欺:DM等で投資を持ちかけられる
- サポート詐欺:初心者サポートを偽ってパスワードを聞かれる
詐欺の手段は本当にいろいろあって、巧妙に仕掛けてきます。
彼ら頭がいいんです…。

「うまい話には罠がある」
これ本当なんで、のらないでください。
何かあってからでは遅いんです。
あくまで自己責任。これを忘れないように。
最後まで読んでいただきありがとうございます。