【ネクストSTEPN】aglet徹底解説。始め方、稼ぎ方、今後の動きを紹介していきます。
はじめまして、toshioです。
この記事では、いま超絶話題の【aglet】について紹介していきます。
- Agletの始め方
- Agletの稼ぎ方
- Agletの現段階で発表されていること
まずagletとは?
●スニーカーを集めて、歩いてゲーム内通貨を稼ぐゲーム
●いずれNFTを売買して稼げる期待大
今流行りの「STEPN」みたいなゲームですね。
STEPNとは?
M2E(Move to Earn)。つまり歩いて、その歩数によってゲーム内の通貨を得ることができるゲーム。
いま大流行のSTEPNですが、その2番手の座を狙うゲームがたくさん出てきています。
なぜなら
「STEPNは初期費用が少なくとも15万円ほどかかる。」
これが最も大きな理由でしょう。
なかなか手が出ないはず。
だからSTEPNに乗り遅れた人たちが、ネクストSTEPNを必死に探しているんですね。
この記事はネクストSTEPNの超有力候補【aglet】に関する記事です。
どうやって始めるのか? どうやって稼ぐのか?
まずは仮想通貨取引所の口座開設から。
>>初心者には少額スタートできるbitFlyerがオススメ

実際にプレイしてわかったことを紹介していきます。M2Eは今や時代の最先端。情報が全てです。ではさっそく紹介していきます。

知識0でも大丈夫なように、限りなくわかりやすくを意識して記事を書きました。安全な仮想通貨運用をしたい方はこちらの記事を参考にどうそ。
スポンサードサーチ
もくじ
agletの始め方
ぼくはiPhoneユーザーなので、iPhoneでの画像紹介になります。
手順は以下。画像を使いながら説明するので、一緒に操作してもらえれば簡単かと。
(英語表記なので、LINEの翻訳使いながらやりました笑)
①アプリをダウンロード ②アプリを起動 ③スニーカーを選ぶ ④アバターを作る ⑤メールアドレスを登録する ⑥ひたすら歩く!!!
①アプリをダウンロード
②アプリを起動
ここでは、ゲームの紹介がされています。下記の順に進めばOK。
「GET STARTED」→「NEXT」→「NEXT」→「LET’S GO!」
③スニーカーを選ぶ
まず最初にスニーカーがプレゼントされます。3足のうちどれかを選ぶ感じ。
(ポケモンみたい……って思った方は少なくないはず笑)
この時それぞれのスニーカーの性能は、スニーカーをタップすると見ることができます。けどそんなに変わらないので、どれでもいいかと。
「COP’EM」→「YES」→「靴箱をタップ」
④アバターを作る
「LET’S GO!」
⑤メールアドレスを登録する
招待コードを入力すれば、1万歩歩いたとき、1000Agletゲットできます。もしよければどうぞ。
招待コード 8VCS3W


⑥ひたすら歩く
ここまでくるとあとは、プレイするだけ。歩いてスニーカーをゲットし、Agletを増やしていきましょう。

agletでの稼ぎ方
まず基本的なところですが、現時点で稼げるわけではないです。
しかし今後の、agletのロードマップ(公式)情報では以下のようになっています。

2022年の予定 ・NFTとなるスニーカーの販売開始 ・OpenSeaと連携し、NFTの売買可能に ・USDCやETHの取引可能に
この辺りから、本格的に稼げるようになるでしょう。新規参入者には、恩恵があるかもしれないので、始めるなら今です。
5/15(日)8:00に500足ばら撒かれました。
一生に一度のチャンスの第1回目のNFT発売……実は苦しくも購入できず。
ちょうどに連打したのですが、ゲットできず……
次のチャンスは、5/22、5/28(AM8:00)しかも次回は500足→10000足に。
今からでも間に合います!登録は無料なのでしておきましょう。
追記
NFT第2弾の発売が日本時間5/22(日)から5/26(木)に変更になりました。
新日付: 5/26(木)9 AM
総数: 10000
価格: 189GA pic.twitter.com/Mk57rJ5qJV— Aglet (@AgletApp) May 20, 2022
これでNFTをゲットできれば超ラッキー!
agletの画面の見方と操作方法
agletは簡単に遊べるのですが、難点はすべて英語。
なので画面の見方と操作方法を紹介していきます。
【靴の画面の見方】

①WEAR:いま履いている靴を見るページ ②SHELF:自分のコレクションを見るページ ③SHOPへ移動 ④今日の天候 ⑤今履いている靴のステータス ⑥マップへ移動 ⑦所持しているコインや、Treasure Stash ⑧歩数の履歴
【マップの見方】

①Deadstock Station:スニーカーを完全修理 ②Treasure Stash:アイテム・Agletがもらえる ③Repair Station:スニーカーを一部修理 ④現在地
【靴の性能の見方】

①1000歩歩いた時にもらえるコイン数 ②ブースト時、1000歩歩いた時にもらえるコイン数 ③耐久性レベル ④スニーカーランク(0>5) ⑤歩数 ⑥購入価格 ⑦リペアできる回数
今後のagletの動き

2022年内のロードマップは公式で発表されています。
年内にここまで本当に実行されるのであれば、かなり期待ができますね。
Q2
・ゲーム内でNFTのスニーカーが販売される
・AgletNFTと連動した史上初のIRL(現実世界)スニーカーショップが展開
・アプリ内でAglet NFT保有者限定のエアドロップが開催。
エアドロップとは?
一定の条件を満たすことで、リリース直後の仮想通貨やトークンを無料で受け取ることができる恩恵イベント
Q3
・空間NFTの発売。ミントとコップのAglet NFTをトレジャースタッシュで世界へ
・マーケットプレイスでAglet NFTを購入・販売可能に
・AgletショップとマーケットプレイスでUSDCとETHを購入および取引可能に
・VIPや早期の利用者には、Agletのグッズをエアドロップ
Q4
・Aglet NFTをImmutableX(マーケットプレイス)で購入・販売可能に
・Aglet NFTをレイヤー1のマーケットプレイスで購入・販売可能に
・Aglet Backpack:複数のブロックチェーンにまたがるウォレットを統合し、1つのゲーム空間で管理できます。
Agletのまとめ
AgletはネクストSTEPNとして十分に期待できる存在なことがわかりました。
現時点では収益化はできませんが、今のうちに始めておくと恩恵が受けられるでしょう。
それにAglet内でNFTが購入できます。
OpenSea等に連携が始まったら、売却することで利益を得ることも可能に。
僕は始めて2週間ほどですが、すでにスニーカーを14足持っています。
まぁ今のところすべてNFTではありませんが……
次回の販売開始のタイミングでは必ずゲットしようと目論んでいます。
前回は連打に負けてしまったので……
みなさんも今のうちにスタートしましょう。
紹介ID 8VCS3W