Toshio Blog Web3×ブログ

【用語解説記事】ブログ内のわからない単語の意味・概要を補足してます

Uncategorized

こちらの記事では、本ブログ内のわからない単語を説明しています。
仮想通貨・WEB3.0の世界は最先端の内容になるので、『?』な内容がたくさんあります

初心者にもわかりやすいようこのページを作成しました。
各記事の内容補足になれば幸いです。

目次のワードをタップすれば、内容解説にジャンプできます。

「随時更新していきます(^^)」

スポンサードサーチ

ウォレット

ウォレットとは、簡単にいうとコインを入れておく財布のことです。その名の通りですね。
自分にとって大事な資産はウォレットに入れておきましょう。
なぜなら取引所にずっと置いておくと、取引所がハッキングされたり、なんらかの事態で引き出せなくなる可能性がゼロではないからです

ウォレットはたくさん種類があります。
代表的な例は以下です。

・メタマスク
・tokenPocket
・GO!WALLET
・Rabby

通貨の解説

通貨の時価総額ランキングを見る

USDT(テザー)

暗号通貨における時価総額3位(2022/9時点)の通貨
価値が米ドルに連動していて暗号通貨の中では安定的。

ステーブルコイン

一般的な暗号通貨は価値の上下が大きいと言われています。それに対しステーブルコインコインとは、米ドル・金などに価値を連動し安定するよう設計された通貨のことをいいます。

ビットコインETF

ビットコインの価値に連動した金融商品(投資信託)のこと。

特徴

・運用はプロの投資家にお任せ
・ETFの購入場所は、仮想通貨取引所ではなく証券会社
・ウォレットなしで取引できる
〜メリット〜
・投資初心者でも始めやすい
・ビットコインそのものよりも安全性が高い
・税金がお得な場合がある
〜デメリット〜
・取引手数料が高い
・24時間取引できない

ミームコイン

ミームコインとは、ジョークで作られたコインのこと。

そもそもミームとはネットで生まれたスラング(流行語みたいなもの)で、日本ではバズっているネタ投稿みたいなものを意味します。

つまりミームコインは、その技術や機能面というよりユニークさやコミュニティーや重視のコインのことをいいます。

例
DOGEコイン
SHIBコイン

本ブログの著者の思い

ぼくは1年前まで、仮想通貨に関して知識ゼロでした。
内容に関する本を読んでも、一切頭に入らず……

しかし長い時間をかけて、ブログ・ツイッターで発信しながら少しずつ勉強していきました。

今では少しだけ、WEB3.0とゆうものを理解できているつもりです。

しかしこの市場は、物語でいうと導入部分。
これからさらに深くなっていくと同時に難しくもなり、おもしろくもなります。

このブログを読んでくださったあなたには、是非とも「おもしろい」と感じて欲しいです。

そのためにこのページを作りました。今後も「役に立つ記事・悩みを解決できる記事」を書いていきたい所存です。
何か質問や、これについて解説して欲しいなどご質問があれば、ツイッターDM問い合わせから連絡お待ちしてます!

トシオ